
こんにちは。
ねこちゃんと仲良くなりたい理系パパです。
ねこちゃんはかわいい。
ただねこちゃんは嫌なことをするとすぐ怒る。
そこはわんちゃんとは違うところだ。
まず、私が体験したねこちゃんが怒ることランキングを発表する。
ねこちゃんが怒ることランキング


3位 ふいうちで背中をつんつんする
これをやるとねこちゃんはビックリして、すごいイラッとした顔をする。
うちのねこちゃんは非難の声もだす。
低めに短めに「にゃー」という。
2位 背中を毛の流れと逆になでる
ねこちゃんはこれが不愉快らしい。
少しは長めに撫でると噛みつこうとしてくる。
私は幾度となく噛まれた。
何がそこまで不愉快なのだろうか。
ねこちゃんは繊細なのだ。
1位 お腹をなでる
これはマジギレする。
猫キックをしてくる。
爪があるので腕が血まみれになる。
でもしょうがないじゃないか。
ふわふわの毛があるお腹を触りたくなるのはねこちゃん好きの性なのだ。
でもねこちゃんは一切許してくれない。
ねこちゃんがお腹を触ると怒るのは、意外と知られてないのではないだろうか。
みなもねこちゃんを触るときは是非気をつけてほしい。
ねこちゃんと仲良くなるために知っておくべきこと


怒ることランキングを経て、私がねこちゃんを飼って学んだ「ねこちゃんとの仲良くなるために知っておくべきこと」を3つ報告する。
①ねこちゃんを撫でるコツ
ねこちゃんは撫でられるのが好きだが、撫でるときに気をつけるべきことがある。
手をねこちゃんの上から降ろして撫でようとすると、ねこちゃんは警戒して避けようとする。
ねこちゃんの目線から手を近づけ、匂いを嗅がせてから撫でてあげるとよい。
ちなみにねこちゃんが逃げるようなら追わないほうがいい。
基本はねこちゃんが寄ってくるのを待つしかない。
ねこちゃんは警戒心が強いのだ。
②ねこちゃんと仲良くなるには時間が必要
ねこちゃんと仲良くなるには時間が必要だ。
ねこちゃんが完全に気を許すのは1年くらいかかると思ったほうがいい。
1、2ヶ月いっしょにいると、もちろんそこそこ慣れてくれる。
おもちゃで遊んだりしてくれるし、ご飯もおねだりしてくる。
ただべったり甘えてきたり、くっついてきたりしてくるまではさらに時間を要する。
こればっかりはねこちゃんが気を許すのを待つしかない。
ねこちゃんはマイペースな生き物なのだ。
③猫じゃらしで遊ぶにはコツがある
猫じゃらしで遊ぶとき、ねこちゃんのペースにあわせる必要がある。
自分勝手に猫じゃらしをブンブンしてもねこちゃんは遊んでくれない。
最初はねこちゃんの興味を惹くように誘う感じでねこじゃらしを揺らす。
ねこちゃんが臨戦体勢にはいったらねこちゃんの目線を気にしながら、緩急をつけてねこじゃらしを振ると良い。
そうするとねこちゃんは飛び込んでくる。
ねこちゃんは気まぐれな生き物なのだ。
最後に


ねこちゃんと仲良くなるのは、時間が掛かる。
なかなか一筋縄ではいかない。
今後もねこちゃんと仲良くなる術を模索していきたいと思う。
コメント